穏やかに暮らせる未来のために。
~ ちょっとだけ生活を良くするのためのブログ ~
お金

年間の医療費が10万円を超えたら、医療費控除を申請して税金を取り戻そう!

みなさんは医療費控除という制度を知っていますか?
1年間にたくさんの医療費を使った場合に、税金が安くなる制度です。

この記事では医療費控除についてまとめてみました。
知らないと損する系の内容なので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。
 
 

医療費控除とは

医療費控除とは、その年1/1~12/31の1年間に支払った医療費の合計が10万円を超えた場合に、一定の金額の所得控除が受けられる制度の事です。

たとえば、ケガや病気をして長期間の通院や、入院するといった事になれば、年間に支払う医療費が10万円を超えてしまう事は珍しくありません。
そんな時に、この制度を活用する事によって税金を安くすることができるのです。

会社員が確定申告で医療費控除の申請をすると、源泉徴収で納めた税金の一部が戻ってきます。(還付と言います。)

個人事業主の場合は、医療費控除を確定申告に反映させる事により、節税につながります。

医療費控除の仕組み

医療費控除を申請すると、課税対象となる所得(課税所得と言います)から一定の額が控除されて、課税所得自体が少なくなり、結果としてその分税金が少なくなります。

 
 

医療費控除の対象となる医療費

控除の対象となる医療費には、本人だけではなく、扶養している家族の医療費も含まれます。

同居の要件は無いので、生計が同一であれば、一人暮らしの大学生の子供や単身赴任の父親など、別の場所に住んでいるが生計は同一といった家族の医療費も医療費控除の対象になります。
 
 
医療費控除の対象となる医療費の種類には、

病院での治療費や薬代の他に、市販の風邪薬などの購入費や、通院するために使った交通費(主に電車やバスなどの公共交通機関を利用したもの)なども対象となります。

又、高額となる場合も多い不妊治療や、歯科の自費診療も対象に含まれていて、インプラントなども対象となります。
 
 
医療費控除の対象となるかどうかは、
治療を目的としたものか、予防を目的としたものかが、判断の基準となります。
 
たとえば、
治療のために購入した風邪薬は対象となりますが、ビタミン剤など病気の予防のための医薬品代はNGだったり、
ケガを治療するためのマッサージは対象となりますが、疲れを取るための(体調を整える)マッサージはNGといった感じです。
 
 
 

医療費控除の対象となる金額

医療費控除額の上限は200万円で、対象となる金額は次の式で計算されます。

医療費控除額 = 

1年間に支払った医療費の合計額 - 保険金等で補填された金額 - 10万円(※)

※ 総所得が200万円以下の人は、10万円ではなく総所得の5%が引かれます。
 
 
たとえば、1年間に20万円の医療費を使用した場合、

20-10=10 となり、10万円が医療費控除額となります。
一般的な会社員の場合、所得税10%住民税10%で合計20%が戻ってくるので、10万円の20%で2万円が戻ってくる事となります。
 
厳密に言うと、所得税は銀行振り込み等で現金で戻ってきますが、住民税は翌年支払う分から差し引かれる事となります。
 
 
 

医療費控除を受けるための手続き

会社員が医療費控除を受けるには、確定申告を行う必要があり、
医療費控除に関する事項等を記入した確定申告書に、医療費集計フォームを作成して添付します。

個人事業主の場合も、毎年っている確定申告の際に、医療費控除に関する事項を記入し、医療費集計フォームを作成して添付します。
 
<医療費集計フォーム>

 
 

4-1 医療費控除の申請に必要なもの

確定申告で医療費控除を申請するには次のものが必要となります。

自分で用意するもの

・源泉徴収票(提出は不要)
・医療費を証明してくれる領収書やレシート※
(提出は不要)
・還付金の振込先の情報
・印鑑(郵送の場合)
・マイナンバー

※医療費控除の申告に使用した領収書等は、5年間の保管義務あり

国税庁のサイトからダウンロードするもの

・確定申告書申請用紙
・医療費集計フォーム
 
 

4-2 確定申告の方法

 
確定申告するには次の方法があります。

①必要書類を、自分の住んでいる場所(住所)を管轄する税務署へ持って行き直接提出する。
②郵便にて自分の住んでいる場所(住所)を管轄する税務署へ提出する。
③webからe-TAXで電子申請する。

①の税務署に直接提出する場合と、
②の郵送にて提出する場合の参考になる記事はこちら
【医療費控除】確定申告書を郵送できるようパソコンで準備してみた

【医療費控除】確定申告書を郵送できるようパソコンで準備してみた昨年1年間に支払った医療費が10万円を超えたため、今回初めて医療費控除の手続きをおこなう事になりました。 某感染症の影響もあるので...
 
③のe-Taxで確定申告する場合の参考となる記事はこちら
【医療費控除+ふるさと納税】e-Taxで確定申告をしてみました【マイナンバーカード方式】

【医療費控除+ふるさと納税】e-Taxで確定申告をしてみました【マイナンバーカード方式】今回初めて、確定申告をやってみました。 ナイナンバーカードの発行が間に合ったので、マイナンバーカード方式のe-Taxでの確定申告です。...
 
 
 
それと余談ですが、ふるさと納税を行う人は注意が必要です。

医療費控除を申請すると、課税所得が減って納める税金が少なくなります。
すると、ふるさと納税でお得に納税できる金額の上限が変わります。

医療費控除額の2%がふるさと納税のお得な上限額から差し引かれる事になるので気を付けて下さい。
ただの寄附になってしまします。僕はやらかしました(´;ω;`)

詳しくはこちら
医療費控除でふるさと納税の上限額が変わるって知ってた?【体験談】

https://odayaka8.com/iryouhikoujyo-furusatonouzei-jyougengaku/
 
 

以上で医療費控除についての話を終わります。

この記事が少しでも誰かの役に立てばうれしく思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^
 
 
 

ブログ村

ランキング参加してます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ クリックしていただけると嬉しいです^^